前回、唐津の銭湯「恵びす湯」さんについて触れていたので、ご紹介です。 唐津駅もしくは当宿より徒歩10分のところにあります。 駐車場完備ですので、車でも大丈夫です。 住宅街に入り込むところにあるので、少々わかりにくいかもしれませんが 曲がり角に恵比寿さんがいらっしゃいます。 そしてこちらが、佐賀県唯一の公衆浴場 愛すべき唐津の銭湯・恵びす湯さん! (全体像は写真に収めていなかったので、あしからず) 番台には女将さんがいらっしゃいます。 入浴料は大人(中学生以上)280円。 髪を洗うなら洗髪料+50円(自己申告制)。 お風呂はいるなら当然、洗髪するでしょ! と思っちゃってた自分が間違っていた気がしてきます。 昔の方は「お湯やさんに行く」と言っても 必ず洗髪していたわけではなかったのでしょうか。 自己申告制なら・・・とちょっと悪知恵が働きそうなそこのアナタ。 忘れてはいけません。 この銭湯は絶滅危惧文化財です(勝手に命名)。 よって、時間帯によっては貸し切りなんてことが大いにあるわけです。 番台の姐さんが 頭のてっぺんから足のつま先まで、洗うのを見ている(かもしれない)。 そもそも入浴料280円と激安ですから、 洗髪しようがしまいが、毛髪量の如何に関わらず ぜひとも洗髪料は申告しましょう。 なんてわけでいざ中へ。 こちら靴箱。 隣の傘立ての昭和感もなんとも言えませんね! ![]() こちらの長椅子はマツキン醤油さんからの贈り物です。 ちょっと離れたところにはなりますが、 マツキン醤油さん(現・マツキン醸造)には築100年以上の蔵を改造した 直売所・ギャラリー「天佑庵」もありますよ。 脱衣スペース・浴場ともにこじんまりとして家庭的です。 お野菜売り場(?)もあります。 地元では「おくんち」と呼ばれている唐津くんちの際には 朝風呂がオープンします。素敵ですね。 定休日は日曜日。 営業時間は17:00〜20:30。 唐津に来た時は是非お立ち寄りください。 恵びす湯への行き方(詳細リンク)
0 Comments
Leave a Reply. |